晴
大震災でいろんな人がなくなっているから,
晴れでもうこわいことはなくてすてきな世界になってほしいからです。(2年生)
☆20日(金)地震の際の避難訓練を行いました。
今年は,阪神淡路大震災から17年目を迎えました。
「1・17」の文字とともに今年は「3・11」の文字が竹とうろうで灯されていました。
東北からも被災者の皆さんがたくさん参加されていることが報道されていました。
悲しみは決して消えることはありませんが,震災によって亡くなられた人たちのご冥福を心からお祈りしたいと思います。
☆さて,避難訓練では,全校で黙祷を行った後,「釜石の奇跡」について話しました。
東日本大震災で,子どもたちが子どもたち自身の力で命を守った話です。
「自分の命に責任をもつ」「自分の命は自分で守る」
釜石の小学校・中学校では,そのことを普段から意識させる防災教育を行っていたそうです。
どんな力を子どもたちに付けていくか,危機管理について「釜石の奇跡」から学ぶことがたくさんあります。
☆「今年の抱負を漢字一字に!」について,たくさんの子どもたちが考えてくれました。
低学年は,お家の方と話し合いながら決めた子もいたようです。
家庭でも話題にしてもらいうれしく感じました。今回もいくつか紹介します。
4年生
笑
|
笑顔は,みんなを安心させて,みんなを元気にさせるからです。
|
鋼
|
はがねのような心をもちたいです。
|
勇
|
どんな時でも,勇気をもって言えるようにしたいです。
|
挑
|
今から5年生になるにつれて,いろいろなことに挑戦し,
いろいろなことができるようになりたいです。
|
3年生
挑
|
何事にもあきらめずに「挑戦」をしたいと思ったからです。
|
笑
|
毎日笑顔でいられる1年間にしたいです。
|
希
|
希望をもって,どんどん前へ進んでいきたいです。
|
助
|
学校のみんな,いろいろな人で困っている人を助けたいです。
|
美
|
今年も字をきれいに書けるようにがんばりたいです。
|
心
|
みんなの心はつながっていると思うからです。
|
|